スポンサーリンク
初夏のジメジメした梅雨シーズンの中、心和やかにしてくれる紫陽花。
また雨が降ると違った表情を見せてくれるので、飽きさせず魅了してくれますね。
赤、青、黄色、緑、紫、ピンク、白、灰など多彩な色合いで今年も東近江市の各所で紫陽花が咲き誇っております。
そんな変化自在の色の魔術師『紫陽花』を観賞できるスポットを調査してまいりました!
トミー
あじさい、アジサイ、紫陽花、、、色とりどり字もとりどり紫陽花(私は漢字が好き)を東近江市で観賞できるスポットを紹介いたします。
こんにちわ、公園マニアのトミーですが、公園と紫陽花は相性がいいので私が発掘調査してきました。
こんにちわ、公園マニアのトミーですが、公園と紫陽花は相性がいいので私が発掘調査してきました。
スポンサーリンク
宮荘川のあじさい祭り
トミー
東近江市でアジサイと言えば宮荘川のあじさい祭り。
今年も田園地帯を鮮やかに染め上げておりました。
今年も田園地帯を鮮やかに染め上げておりました。


田園地帯をぐる~りと流れる宮荘川に咲くアジサイはお見事!
植樹してある約1000本ほどのアジサイを観賞できます。


東近江市宮荘町はあじさい通りとして人気の観光スポットです。
そんなフォトジェニックでインスタ映えする紫陽花を写真に収めようと必死でいいアングルを探して撮影してきました。
トミー
天気が良かったのもあるけど、陽の光がアジサイに差し込んで辺り一面は眩いほどに輝いていたわ。


紫陽花の柱の根幹にはタイルで描かれた可愛いイラストが一杯ありました。
トミー
最初に嵐のイラストを発見したので、ここに来たのかしら!?と思いました♡
紫陽花を観賞しつつストーリー性もあって楽しめますね。
紫陽花を観賞しつつストーリー性もあって楽しめますね。

名前 | 宮荘川のあじさい祭り |
---|---|
住所 | 滋賀県東近江市宮荘町 |
駐車場 | 近くに専用駐車場あり |
愛東あじさい街道
トミー
ここの愛東あじさい街道も東近江市で屈指のあじさい通りとして有名だわ。愛東の自然風景に紫陽花が溶け込んでいて最高のロケーションを楽しめるわ。
愛東外町の県道217号線と508号線交差点にあじさい街道があります。
かなりの広範囲に渡って紫陽花が咲き誇ってます。


トミー
前日の雨にも風にも負けず至る所にアジサイがキレイに咲いてたわ。
しかもバランスよく色とりどりで種類違いのアジサイがあるから飽きさせないの。
しかもバランスよく色とりどりで種類違いのアジサイがあるから飽きさせないの。


あいとうマーガレットステーションから車で7分なので、時間があれば行ってみる価値ありです。
東近江でもここまでキレイな野花があちこちで咲いてるのも愛東町ならでは。
トミー
ついついキレイなんで写真をパチリパチリと撮り過ぎてしまい、かなりの枚数のアジサイを写真に収めてしまったわよ。


名前 | 愛東あじさい街道 |
---|---|
住所 | 東近江市愛東外町 |
駐車場 | 農道脇に駐停車 ※邪魔にならない程度に停車 |
大清水町のもみの木通り
トミー
大清水にあるおしゃれなもみの木通り。
紫陽花の色の発色がキレイで鮮やかだったわ。
紫陽花の色の発色がキレイで鮮やかだったわ。


すごく色濃く鮮やかに咲いています。(2018年6月17日付)
住宅地の裏通りにアジサイが咲いてます。


トミー
少し中に入っていけば、公園広場やモニュメントがあります。
キレイに整備されていて、地元住民の方々の美観意識が強いのが分かります。
キレイに整備されていて、地元住民の方々の美観意識が強いのが分かります。


名前 | 大清水町のもみの木通り |
---|---|
住所 | 東近江市大清水町 ※グーグルマップ参照 |
駐車場 | 農道脇に駐停車 ※邪魔にならない程度に停車 |
大清水町のあじさい通り パート2
通りを隔ててすぐ近くにアジサイ通りがありました。
トミー
ここ北清水町一帯は一般の家の庭先など盛んにアジサイが咲いていました。


河辺いきものの森
トミー
河辺いきものの森の川沿いにアジサイ通りがあります。
ここは蛍も生息しているし、自然が溢れている場所ね。
ここは蛍も生息しているし、自然が溢れている場所ね。


水がキレイ!
そして、水の流れが速い!
トミー
他にもトンボが飛んでいたよ!

名前 | 河辺いきものの森の紫陽花 |
---|---|
住所 | 東近江市建部北町 建部北町531 河辺いきものの森ネイチャーセンター |
駐車場 | 河辺いきものの森ネイチャーセンター内 |
太郎坊宮の麓にある「みつくり君広場の紫陽花」
トミー
太郎坊宮の麓にある「みつくり小学校」前にある「みつくり君広場」でアジサイが咲いています。高低差の段差になっていて観賞しやすいです。


トミー
みつくり小学生からアジサイの花札が差してあり、とても勉強になりました。


太郎坊宮をバックになんとも贅沢な景色が広がります。
トミー
ここで話変わりますが、最近ケータイを変えまして、、、、試してみたかった機能がありまして、、、
動画のスーパースローモーション!!!
丁度ミツバチがアジサイに群がっていたので、コワゴワと撮影しました!
動画のスーパースローモーション!!!
丁度ミツバチがアジサイに群がっていたので、コワゴワと撮影しました!
名前 | みつくり君広場の紫陽花 |
---|---|
住所 | 東近江市小脇町377 |
駐車場 | みつくり小学校の敷地外駐車場 |
柴原南町のアジサイ通り
170号線布引街道の柴原南町にあるアジサイ通りです。
300メートルぐらいの範囲でアジサイが咲いています。
トミー
しかし、非常に交通量が多いので観賞の際は気を付けて下さい。結構飛ばされる車が多いので。


名前 | 柴原南町のアジサイ通り |
---|---|
住所 | 東近江市柴原南町 ※グーグルマップ参照 |
駐車場 | 農道脇に駐停車 ※邪魔にならない程度に停車 |
市子殿町のアジサイ通り
市子殿町のアジサイ通りです。
蒲生エリアは万葉の世界が広がってるので、他にもアジサイの名所があると思います。
トミー
ここは農道沿いなので、道幅が狭いですが、車の往来は少ないので観賞はしやすいと思います。

名前 | 市子殿町のアジサイ通り |
---|---|
住所 | 東近江市町市子殿町 ※グーグルマップ参照 |
駐車場 | 農道脇に駐停車 ※邪魔にならない程度に停車 |
トミー
いかがでしたでしょうか~まだまだ東近江市には隠れアジサイ観賞スポットがたくさんあります。
地元の皆さんからの情報もお待ちしております。
地元の皆さんからの情報もお待ちしております。
スポンサーリンク