2018年10月1日 ※随時更新中
今年も滋賀の秋が実ります!
実は滋賀県は寺社仏閣の数が京都よりも多く、全国で4位。
人口10万人あたりの寺院数でいうと、ダントツで滋賀県が全国1位なんです。
歴史的建造物が多い滋賀県では、紅葉スポットの名所や穴場がたくさんあります。
そこで今回は、寺社仏閣で紅葉ライトアップされている名所や穴場をご案内します。
各エリア【湖南、湖東、湖北、湖西エリア】にはイベント、秋祭りが盛り沢山です。
まだまだ平成最後の四季折々イベントは終わりません!
平成最後の実りの秋を先取り、もぎ取りましょう!
それでは滋賀県で開催される紅葉ライトアップ2018年の日程を隈なくお知らせします。
(※夜間は冷え込みますので、厚着で観覧してください)
掲載順は、紅葉ライトアップの日程が早い順です。
目次
- 2018年9月29日(土)~11月30日(金)『近江多賀 神あかり』
- 2018年10月27日(土)~11月23日(金)『比叡山ドライブウェイ』
- 2018年11月3日(土)~30日(金)『永源寺』
- 2018年11月10日(土)~25日(日)『日吉大社』
- 2018年11月10日(土)~25日(日)『西教寺』
- 2018年11月10日(土)~11月24日(土)『八幡山ロープウェー』
- 2018年11月15日(木)~12月5日(水)『教林坊』
- 2018年11月15日(木)~25日(日)『湖東三山 百済寺』
- 2018年11月16日(金)~12月2日(日)『石山寺』
- 2018年11月16日(金)~11月25日(日)『湖南三山 善水寺』
- 2018年11月17日(土)~12月2日(日)『彦根城玄宮園』
2018年9月29日(土)~11月30日(金)『近江多賀 神あかり』
特に胡宮神社は、紅葉のライトアップで輝きを放っていて穴場だわ!
近江多賀 神あかりライトアップ
2018年9月29日(土)~11月30日(金)日没~21:00
【Special Day 9月29日(土)~10月8日(月・祝)】
※石ころあかり・サーチライトはスペシャルデイのみの実施となります。予めご了承ください。
9/29(土)18:30 ~多賀大社にて点灯式を行います。
多賀大社(絵馬通り町並み、胡宮神社、大瀧神社、高源寺)の4社寺をライトアップします。
神あかり2018の様子は、以下の公式アカウントからチェック!
Facebook アカウント「近江多賀 神あかり」
(主催、後援)神あかり(多賀町観光協会)
2018年10月27日(土)~11月23日(金)『比叡山ドライブウェイ』
ピーク時は少し寒いからアウターを持っていった方がいいかもね。
比叡山ドライブウェイライトアップ
2018年10月27日(土)~11月23日(金)日没~21:00まで
比叡山ドライブウェイ内にある夢見が丘展望台周辺の紅葉がキレイです。
眼下に広がる琵琶湖や大津港やイルミネーション噴水などの夜景を楽しむことが出来ます。
●入場料
840円(夢見が丘の往復)
●駐車場
無料(120台収容)
●場所
大津市山上町長等山776番地30
(主催、協賛)比叡山ドライブウェイ
2018年11月3日(土)~30日(金)『永源寺』
大本山永源寺ライトアップ
2018年11月3日(土)~30(金)17:00~20:30
紅葉の名所として名高く、愛知川の清流を朱に染め、周りの山と相まって鮮やかに彩る秋の景色は湖国随一です。
●拝観料
大人500円、中学生以下無料
●駐車場
50台ほど無料ですが、すぐ満車になります。
近くに300台収容の民間駐車場が500円で停められます。(みなさん、この駐車場を利用します。)
毎年恒例の駐車場の混雑ですが、平日の夜(金曜以外)に行けば比較的空いています。
穴場の時間帯は日曜の夜18:00以降です。 ※ピーク時の土日は、日中混み合います。
(主催、後援)臨済宗永源寺派 大本山 永源寺
2018年11月10日(土)~25日(日)『日吉大社』
もみじのトンネルがドンドン押し寄せてくる感覚はおススメ。
日吉大社ライトアップ
2018年11月10日(土)~25日(日)17:00~20:30
日吉大社は滋賀県を代表する紅葉の名所です。
境内には3000本のもみじやカエデの木が色づき紅葉を楽しむことができます。
●拝観料
大人500円(中学生以上)、小学生250円
●駐車場
無料駐車場として50台ありますが、もみじ祭りの期間中は有料です。
土日祝に限り駐車料金2時間まで500円、2時間以上1,000円がかかります。
京阪坂本駅から歩いて10分ほどなので、交通機関もおススメです。
大津市在住の人は文化財家族参観券で毎月第3日曜日が無料になるの。
延暦寺、三井寺、日吉大社、石山寺などの寺社に有効だわ!
※文化財家族参観券は大津市が毎月2回発行している広報誌に付いている券です。
(主催、後援)日吉大社
2018年11月10日(土)~25日(日)『西教寺』
人も少なくゆっくり回れ境内からは琵琶湖を一望できるからおススメ。
西教寺ライトアップ
2018年11月10日(土)~25日(日)17:00~20:30
聖徳太子が開山した西教寺。
日吉大社から坂本一帯の神社仏閣では秋のライトアップが行われます。
歴史散歩道がある坂本の「山の辺の道」は、日吉大社から西教寺まで。
素朴な千体仏地蔵や、琵琶湖一望の絶景も楽しめます。
●拝観料
500円
●駐車場
無料(50台収容) ※日吉大社から徒歩15分ほど
(主催、協賛)西教寺
2018年11月10日(土)~11月24日(土)『八幡山ロープウェー』

秋から冬にかけて八幡山ロープウェーは、恋人の聖地と化すわ!
近江鉄道さんの力の入れようがハンパないって。
八幡山ロープウェーライトアップ
2018年11月10日(土)~11月24日(土)17:00~19:30
「恋人の聖地サテライト」は、プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットとして大人気。
特別営業期間中は山の各所に設置している“恋人の聖地モニュメント”もライトアップさせ、ムードたっぷりに八幡山の夜を演出します。
八幡山の展望館前からは近江八幡市街の夜景「八幡ドル(=8万ドル)」が眼下に広がる夜景穴場スポットです。
●ロープウェー乗車料金(往復)
おとな880円、こども440円
●駐車場
無料(70~80台)、民間駐車場500円
(主催、後援)八幡山ロープウェー
2018年11月15日(木)~12月5日(水)『教林坊』
ほんとっ真っ赤っか~の濃い赤の紅色の紅葉だわ。
教林坊ライトアップ
2018年11月15日(木)~2017年12月5日(水)17:30~19:00(18:30受付終了)
ライトアップで紅葉の赤と青白く光る竹林のコントラストが相反して目にモノ絶景となります。
あまりにも相反する光景に背筋がゾッとする真秋の教林坊。
●拝観料
大人600円、小中学生200円
●駐車場
無料(80台収容)
(主催、後援)教林坊
2018年11月15日(木)~25日(日)『湖東三山 百済寺』
庭園の池泉に反射する色とりどりの紅葉は、息をのむほど美しいわ!
湖東三山 百済寺ライトアップ
2018年11月15日(木)~25日(日)16:30~18:30
湖東三山のひとつ、百済寺の紅葉ライトアップは、一見の価値あり穴場スポット。
人手もそれほど多くなくゆっくり紅葉を楽しみたいなら百済寺がおススメ!
●拝観料
大人600円、中学生300円、小学生200円
●駐車場
無料(乗用車220台停車出来るので、紅葉ピークの時も比較的空いています。)
(主催、後援)湖東三山 百済寺
2018年11月16日(金)~12月2日(日)『石山寺』

石山寺ライトアップ
2018年11月16日(金)~12月2日(日)17:30~21:00(最終入山は、20:30まで)
日本夜景遺産に選ばれた幻想的な石山寺の紅葉。
紫式部ゆかりの花の寺として秋の花も見頃になります。
京都寄りにある石山寺なので、混雑を避けて京都から来られる人が多いです。
●入山料
一般(中学生以上)600円、小学生250円
●駐車場
600円(140台収容) ※駐車場はピーク時は混み合います。
【ここだけのハナシ】
デートで行くなら猛烈に交通機関をおススメ。
と言うのも、石山駅から歩いて15分なので、夜景がキレイな瀬田川を眺めながら歩けばムード爆上げ!
近隣の飲食店で食事をすれば入山中は駐車場が無料になるお店もあるよ。
(主催、後援)石山寺
2018年11月16日(金)~11月25日(日)『湖南三山 善水寺』

そして、善水寺のみ紅葉ライトアップがありますよ!国宝の唯美を堪能しなくちゃ♡
善水寺ライトアップ
2018年11月16日(金)~11月25日(日)16:30~20:00(受付は19:30まで)
秋空と彩る紅葉、是好日。
湖南三山(常楽寺、長寿寺、善水寺)の紅葉めぐりが11月10日~12月2日まで開催。
(善水寺の紅葉ライトアップは11月16日(金)~11月25日(日)
●拝観料
300円
●駐車場
無料(普通車 70台)
近くに「十二坊温泉ゆらら」があるから、湖南三山を巡った後の疲れを癒せるわ。
(主催、後援)善水寺
2018年11月17日(土)~12月2日(日)『彦根城玄宮園』
湖北に近いので紅葉の見頃も少し遅めになる事があるわ。
彦根城玄宮園ライトアップ
2018年11月17日(土)~12月2日(日)18:00~21:00(入場は20:30まで)
今年も錦秋の玄宮園ライトアップが開催。
玄宮園は四季を通じて、素晴らしい景色で魅了してくれます。
●入場料
大人700円、小・中学生350円
●駐車場
400円(近くの桜場駐車場)、200円(京橋口駐車場は2時間)
彦根駅から歩いて15分ほど。
周辺にはオシャレなお店、美味しい食べ物があるから、、、私だったら1日使って観光しちゃうかも♡
(主催、後援)彦根観光協会
寺社仏閣が数多く存在する滋賀では、穴場の紅葉スポットがたくさん!
しっかり計画を立てて楽しんで頂戴ね。