東近江市でランチが出来るお店の紹介です。
7月入ってすぐに梅雨明け宣言が出た滋賀県ですが、ここ東近江市も平成最後の夏が幕開けです。
こんにちわ、驚異的な時の速さに付いていけてないダーコマです。そして、東近江にも平成最後の夏が来ましたよ!
今日のおーみらいランチですが、お目当てのお店が定休日(不定休)だったので、少し遅めでもランチをやっているこちらのお店「びっくりドンキー八日市店」に行ってきました。
国道421号線青葉町にある複合施設の一角にあるびっくりドンキー八日市店です。
 
目次
非日常のドキドキ、ワクワクするような空間!
 
 
この印象的な外観からも食べに行くというより遊びに行く感の方が強いですね。
なぜか店名に「ドンキー」と付くとワクワク感が増すんでしょうか!?
摩訶不思議な魔力があります、おそるべしドンキー。。。
席数もかなりの数があり、個室に近い席も店舗によってはあるみたいです。
席に着くと早速店員さんがメニューを持ってきました!
 
化粧台にある鏡見たいで何か恥ずかしい。。。
とりあえず、日替わりランチメニューからオーダーです。
 
びっくりドンキーは全国制覇したの!?
恒例のフランチャイズ店が全国制覇したのか!?
滋賀県には何店舗あるのか!?
要チェックです!
そして、全国には331店舗あります。
滋賀県では大津店、東近江店、彦根店、草津店の4店舗あります。
東近江市民としては嬉しい限り。
もちろん外装、内装にはこだわります。
店舗ごとに外装、内装にこだわりがあるドンキー。
ここ八日市店は、アメカジ様式でアンティーク調なアメリカン雑貨が壁や窓に飾られています。
 
 
ランチでは選べるバーグステーキセットが人気!
 
早くバーグステーキにかぶりつきたい衝動を抑えて写真を撮りましたよ。(エライッ)そして、美味い!
 
お肉の厚みもあり、カリっと表面は香ばしく中はジューシー!
いい具合でバーグステークの肉感を大根おろしとシソがアクセントに味を引き締めてくれます。
 
しゃきしゃき大根、キャベツ、明太子、トマト、パプリカ、カリカリフレークがシーザードレッシングにかけ合わさって、箸休め的には勿体ないぐらい美味しかったです。
 
このご飯、味噌汁の器の大きさを見て下さい。
バーグステーキはご飯がススム君なので、丁度いい量でした。
ガッツリランチになりました。
今年で創業から50周年!
 
メニュー表に創業1968年と書いていたので、今年でびっくりドンキーは50歳になりますね。
自他ともに認めるハンバーグ界の王様です。
おめでとうございます。
さらに今話題の「ドンファン」!?
 
そんな訳あるかいって自分にツッコミ入れて終わります。ごちそうさまでした。
びっくりドンキーのヒミツがわかるウェブマガジン「DON FUN(ドンファン)」です、笑。
| 店名 | びっくりドンキー 八日市店 | 
|---|---|
| 住所 | 東近江市青葉町3番1-4号 | 
| 営業時間 | 11:00~2:00 (オーダーストップ 1:30) モーニング なし ランチ 11:00~15:00 月~土曜(日・祝はなし) | 
| 定休日 | なし | 
| 電話番号 | 0748-20-4488 | 
| 駐車場 | あり | 
| 席数 | あり ※かなりあります | 
| 喫煙・禁煙 | 分煙 | 
| 特徴 | 日替わりランチ、期間限定デザート | 
※この情報は2018年7月1日時点での情報です。
営業時間等の情報が最新かどうかは、必ずお店に確認するようにしてください。

 
																	 
																 
																	 
																 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
											
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	